ボランティア募集

うつのみや花火大会へようこそ!!

うつのみや花火大会の歴史

◆◆これまでのうつのみや花火大会

宇都宮市の花火大会は、1984 年に『祝’84 とちぎ博きぬ川大花火大会』として初めて開催されました。当時は地元企業が主催・協賛をしていましたが、2003 年に起きた地元経済の冷え込みから翌年からの開催はやむなく中止となりました。


◆ボランティアの有志により復活

そして中止から 4 年目の 2007 年。「もう一度宇都宮の夜空に花火を揚げたい」と有志が集まりボランティア運営による異例の復活を遂げました。たった数人から始まった活動でしたが、次第に人数は増えその年の本番には 50 人もの有志が集まりました。2012 年には「この花火大会が途切れることなく百年先も続くように」と花火大会としては初の特定非営利活動法人「NPO 法人うつのみや百年花火」を立ち上げました。


◆こども達の笑顔のために、この花火を見てくれるすべての人に

ボランティア運営として改めてスタートした、うつのみや花火大会でしたが、この間には様々な困難がありました。2008 年は「ゲリラ豪雨」による大会順延、翌年の開催に大きな影を落としたリーマンショック、そして2011 年の東日本大震災。それでも「この花火を見てくれるこども達の笑顔のために、この花火を見てくれるすべての人に。」私達メンバーはその想いで前向きに挫ける事なく、毎年開催し続けました。


◆復活から 10 年を迎えた 2016。そしてあらたな 10 年へ。

皆様の温かいご支援・ご協力のお陰で、ボランティア運営のうつのみや花火大会は 2016年で10 周年を迎えました。

当日はお盆も重なり大勢の見物客でにぎわい、約 40 万人の来場者を記録しました。また、うつのみや花火大会の特別番組「打ち上がれ 俺たちの本気 ~うつのみや花火 ボランティアの夏~」が NHK で放送されました。

うつのみや花火大会は全国でも稀にみる、企画、運営、準備、当日の警備から後片付けまですべてをボランティアで担っている花火大会です。皆さんの参加で運営が成り立っています。是非ともお力を貸してください。


初代から継がれる当大会の理念は

『未来をになうこども達に夢と希望と感動を!』

Q:どうすればうつのみや花火大会に関われるの?

A:色々な方法があります。

まずは 「企画運営に参加する」

【メンバー】と呼ばれる役割です。様々なチームに分かれて約1年かけて準備をしていきます。

次に「イベントのお手伝い~設営~当日~後片付けに参加する」

【DS(ドリームスタッフ)】と呼ばれる役割です。

募金活動、ゴミ拾い、会場準備、当日の会場スタッフ、後片付け などを行います。

次に「お金や物資で協力する」

【スポンサー】と呼ばれます。お金や物資提供などで花火大会を支えます。

2019年の「うつのみや花火大会」打ち揚げ日は8月10日。この日は、一日を通じてボランティアをします。8月3日ごろから会場の設営がはじまります。

打ち揚げ翌日の8月11日は会場片付け、ゴミ拾いの活動があります。その他、周知活動、募金活動など時間が空いているときにお手伝いいただけると幸いです。


Q:【メンバー】と【DS】ってどう違うの?

A:【メンバー】は企画運営から関わる長期のボランティアです。

【DS】は企画の実行を支援する短期のボランティアです。

【メンバー】は全体会議、チームごとの会議に参加し、花火大会の中心的な役割を担います。


Q:【メンバー】の所属するチームにはどんな種類があるの?

A:2019年は次のようなチーム編成です。

総務チーム・資金チーム・広報チーム・会場チーム・企画チーム・ビジターサポートチーム・ボランティアチーム


Q:執行部って何?

A:会長、副会長、事務局長のことです。

(会長)齋藤 芳哲

(副会長)亀井光一郎・大野孝史・小倉志保・澤村彬男

(事務局長)安野嘉政


Q:イベントに参加したいけど用意するものはあるの?

A:DSで参加をしたことがある方はうつのみや花火大会のTシャツをお持ちください。

持っていない方は、事前に参加メンバーにお知らせいただけると貸してくれます。借りたTシャツは洗濯して本人に返却しましょう。


Q:全体会議に出られない日があるんですが・・・

A:仕事をしている方も主婦の方も多いので、当然会議に参加できない時もあります。

メーリングリストで議事録が送られてきますので目を通して内容を把握してください。わからないところは、どんどん同じチームメンバーに質問をしてください。

※メーリングリストで情報が送られてこない場合、登録ミスの可能性があります。ご連絡ください。


Q:皆さんの顔と名前がわからないのですが・・・

A:最初は当然です。

ですが、わからないと心配になりますよね。チームに所属したらチームリーダーに聞いて見てください。少しずつ、です。焦る必要はないと思いますよ。


Q:今年初めて参加するのですが大丈夫ですか?

A:はい。初めての参加でも、もちろん大丈夫です。

あなたの出来ることを精一杯やっていただくことがうつのみや花火大会を支えていきます。まずは、全体会議に来てくださったことに感謝します。

2020年 運営メンバー/ドリームスタッフ募集開始!

DS通信

こんにちは、ボランティアチームの町田です。

今号では花火大会にまつわる色々な話をお届けしていきます。

さて、今回のお話しは花火大会にまつわる「3」の数字お話しです。

うつのみや 花火大会が市民による運営で行うようになった 2007 年。オープニングに二尺玉の三連発が打ち揚げられました。現在では、三万発の花火が打ち揚げられています。

この 3の数字には意味があるんですよ。と、教えてくれたボランティアチームのKさん。 つづきはこちら

こんにちは、ボランティアチームの川田です。

先日、募金活動をしていた時にあるお母さんからこんな話を聞きました。

「毎年、みやどんくんに会えるのをうちのこどもたちが楽しみにしてるんです。今 年も募金するんだって言ってお小遣いを自分で貯めてるんですよ!」

みやどんは、花火大会のマスコットキャラクターです。

つづきはこちら

今年のうつのみや花火大会のポスター、もうご覧になった方も多いかもしれません。

その中の、ボランティア募集のところに使われている言葉は『外に出れば、世界が変わる』これは、2018うつのみや花火大会で運営メンバーとして活動していた、ケンケンこと「磯飛健太」くんの言葉です。

生まれつき身体にハンディキャップを持つケンケンは、車いすを使用していました。

花火大会の活動にも積極的に参加し、会議、イベントなどにも数多く参加していました。2018年は予定していた打ち揚げが雨で順延。その中を、翌日も車いすで会場に駆けつけ、自分の役割を果たしてくれました。ケンケンは花火大会には無くてはならない存在になっていました。つづきはこちら